2018年05月14日

久しぶりの日差しです。

朝は 寒くて どうなることかと思いましたが、どんどん温かくなってきました。
洋服の調整がむつかしいですね。

礼拝の時でした。 カーディガンを着ていた男の子 それを脱いで 半袖Tシャツ姿になりました。 脱いだ上着どうするかなと見ていますと 椅子の背にそれをいすの背にかけて 座りました。 誰に言われなくても どうすればよいか判断できたこと 判断したように行動できました。 年中さんの素敵な姿でした。

洋服の調整がむつかしくなります。 良い判断をしてあげて 風邪ひきをしませんように。
posted by aobayoiko9 at 16:45| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月10日

わがままでが

この時期に寒い日が続いていますは、 奇妙な挨拶ですが、 寒いです。 久しぶりに午後から 明るい日差しがあり ほっとしています。

連休が終わって この週 素敵な場面があって 一生懸命書きましたのに 操作を間違えたらしく 文章がなくなってしまいました。
昨日は 以前 初めてパソコンなるものを始めたとき とても慣れている方が 「先生 なんでもいいからどこでも押してみられ めったにパソコンが壊れるってことはないから してみられ」と 大変大胆な 指導をしてくださった方がありました。 その言を思い出し とにかく・・・・・動かしてみましたら、
今日は こうして 書くことができました。
昨日と 同じように 今日の文章もテストメールにいたします。

 
posted by aobayoiko9 at 18:17| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月09日

すみません

寒い日が続きます。
それでも みんな お外は大好き お外にお散歩のクラスもありました。
テスト メールです。続きを読む
posted by aobayoiko9 at 15:48| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月27日

幼稚園大冒険

 朝 まだみんなが揃わない頃でした。
つくしくみさんから 違う泣き声が交互に聞こえてきます。 お母さんとのお別れが悲しかったことかと見に行きました。
よく似た男の子二人 先生を挟んで 交互に涙が出ています。
先生から少し離れたところにいたお友達に 手招きしますと 涙を流しながら「ハイハイ」をしてきてくれました。「いく?」と
聞くと 立ち上がってくれました。
手をつないで 中玄関まで行きました。
hallは クラスのお友達が 坂道を作ってもらったところ、小さな階段で遊んでいました。が 彼は 見向きもせず外にいる大きなお友達を見ていました。が とおくを見ていた視線に 扉のすぐそばにあった 籠にボールが入っていることが分かったのでしょう。
ためらわず 手を放し その方向へ進みました。はだしのまま・・・。コンクリの冷たさ・足の裏にあたる砂の感覚 ちょっとためらいましたが、ボールに行きたくて一瞬の後 前進。
籠のボールを片手で撮ろうとしますが 彼にはまだ大きいボール 両手に持とうとしましたが、どうしても一個だけ。 転がりますのでしりもちをついてしまいます。ひと時 工夫をしていましたら 遠くから 一目散に駆け寄ってくるもみじ組の男の子。籠を挟んでボールを渡したり、転がったものをひろいあつめたり・・。小さい男の子は 不思議そうですが、お兄さんがボールを取り出してくれたりすることに大満足。
でも 彼の時間は短いです。 立ち上がって ホールに向きました。 中に入っていこうとしますので
「足は きれいに拭こうね」と抱っこされて 足の裏をごしごし。
そのまま 前進したかったのですが、「このお雑巾は お洗濯のところにもっていくよ」
幼稚園の中の大冒険が始まりました。
途中 ままごとのスプーンを見つけたり 曲がるところをそれたり、私たちの目的地は シールを貼るためにたくさんの大きなお姉さん、お兄さんたちがいるところを 通過しなければなりません。 みんなを見上げなければなりません。 それでも 怖がらずに 時々 ひなぎくさんに(3歳組)に「かわいい!!」と頭をなぜてもらったり みんなに道を作ってもらって 汚れた小さい雑巾を掲げながら 一生懸命 小ホールの方向へ。
「ここがお洗濯するところだよ」 抱っこしてもらって ポトン。
「よかったね おわったよ」
来たところを帰ります、が やはり たくさんの先輩たちのいる中をとおりすぎ、階段の下のおままごとコーナーに到着。

一緒に泣いていたお友達も 出てきてくれて 一緒にままごとのスプーン・電車で背中合わせになって お遊び。
「おやつだよ」と呼んでもらって 冒険は終わりました。
posted by aobayoiko9 at 16:44| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月25日

まちがっても・・・

 9時30分前後 幼稚園中に音楽が流れて おかたずけをすることになっています。
もみじさん すみれさん はお部屋に行って 自分のお椅子を持って階段を降ります。 ひなぎくさんは シールを貼るところに3脚づつ重ねられているお椅子をもって 小ホールへ行きます。順番はありません。 好きなお友達と 好きな場所に お椅子を置いてみんなが揃うのを待ちます。
ですから みんな「小ホール」に向かう一方方向に流れがあります。
ところが 今日 まさに逆流するように ひなぎくさんの女の子 戸口に向かいます。 小ホールの扉は 消防の関係で重く 解放状態は大変不安定です。 そこを 逆らって 進もうとします。 「どうしたの?」「こっちだよ」と向きを変えてあげようかと思いました。ためらうことなく逆方向に進みます。 お友達にぶつかりません。お友達もぶつけません。 どうしようかなと迷いました。
そうしているうちに シールのコーナー 持ち出したお椅子の一角にたどり着き 持ってきたお椅子を置きました。 そして 別のお椅子をもって 悠然と戻ってきました。

気が付きました。 彼女が持ってきたお椅子は 昨日先生が座り 「少し高いね」と言っていたものでした。
少し いつもより重いと思いますが そのことにはあまり関心がなく きっと 座ってみたら いつもと違う高さと 気が付いたのだと思います。 ほんの数センチだとおんぉいますが 彼女の感覚は 正確でした。
そして 慌てず 元にもどし、 いつものお椅子を運ぶ。 誰かに言われて気が付いたことでもありませんし、 間違ったことをどうすればいいかとおおさわぎをすることもありません。自分のなすことを聞きに来て行動するということでもありません。 慌てることでもない 落ち着いた行動に とっても 静かな 穏やかさを感じずにいられませんでした。
みんなと 少し離れて 一緒に礼拝をいたしました。

とても教えられ 素敵な3歳さんの姿を見せてもらいました。

あすも 寒いでしょうか 風邪ひきになりませんように。
posted by aobayoiko9 at 18:22| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月24日

ことばあそび

 昨年度から 朝自分の持ち物をロッカーにしまった後 廊下の一角でひなぎくさんも すみれさんも もみじさんもみんな一緒に出席のシールを貼ることになったいます。
昨日から ひなぎくの1くみさん 初めて幼稚園にきた3歳のお友達もご一緒することになりました。
今朝 早い時間から そのコーナーから 大きな声が聞こえます。

「しょうわのひ」 「しょうゆ?」「はははっ」
「ふりかえきゅうじつ?」「りゅうじくん」
「つぎの ぺーじにいくか」
「みどりのひ」
「ははのひ」 「ここは?」
「ほほ?」「ほたるか?」「ほたるいかのひ?」「ははのひ だよ」
「ちちのひ?」「ちんち?」
「うみのひ」「うみにひだって」「やまのひ?」
「げつようびだよ」「何たべる?」

果てしなくたくさんの言葉をめぐって 会話が続きます。 年長さんになると カレンダーに記されている祭日の赤い文字を読み声にだし アクセント・意味を探ります。

お友達の会話を通して 深くなっていきます。

メモすることも追いつかないような 彼らの
posted by aobayoiko9 at 16:34| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月20日

夏のようです。

週末 暑い日になりました。
すみれぐみさんは 富山市役所展望台へ 出かけました。
ひなぎくさんは 幼稚園の周りを冒険したグループ 大和まで 出かけたグループ
すみれさんも 飛び出さないように気をつけて 幼稚園の周り
つくしさんも お散歩に出てみました。
もみじさんも お部屋での活動の後 思いっきり 園庭で遊びました。
 きっと クタクタだったことでしょう。
どうぞ 週末 それぞれの方法で ゆっくりしてくださいね。
月曜日 元気にお会いしたいと 思います。
posted by aobayoiko9 at 18:34| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月19日

夏のよう

今日は「光化学オキシダント発令」の際の対応訓練があるということでした。 朝の様子から 「おやおや こんな日の訓練 練習だからね」と一人納得するくらいの寒さと 時雨模様でした。がグングン気温が上昇 午後からは 私も「暑い」と感じました。

 そんな具合でしたから 午前中は室内の活動になり、午後から おやつ時間の頃は「外遊び」の活動になりました。
お昼直後 トントンとひなぎくさんが会談を降りてきます。 今日も新学期はじめての経験「リズムダンス」の時間がありました。
講師の先生は 「初めてとしては 上出来✨」と喜んでいらっしました。
担任の先生方 「クタクタ」との感想でした。
きっと みんな 講師先生のご指導で 一時間密度濃く体を動かすことができるようになることでしょう。

小さい皆さんとの生活は 体力勝負です。
私は 負けないで」などとは とーっくに思わないことにしています。 ですから余計に 歩く音・走り方・声などがよくわかるようになってきました。
そんな中から 明日も 素敵な様子を見ることができますように。
小さいクラスのお友達 長引く熱の風邪ひきのかたがあります。初めての集団生活ですので どうぞ くれぐれも お大事に よく静養してください。早く元気になりますように。

posted by aobayoiko9 at 16:11| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月18日

はじめてのこと

中々温かくなりません。 職員室・小さいお友達のお部屋に暖房が入っています。が 年中さんの男の子は 「この洋服の下 半袖だよ」と朝 先生にお話。 体感気温もいろいろです。

一か月ぶりにウェーラー先生の英語教室がありました。
先生の姪御さん「ツェラー」さんをご一緒してくださいました。 スイスからいらした19歳と聞いていますが とても美しいお嬢さんがこの一年幼稚園のお友達の英語教室を一緒くださることで ご紹介がありました。 先生と一緒に初顔合わせ(数年前 お友達と旅行の時 立ち寄って幼稚園の運動会を手伝ったくださいました。)の今日 少々緊張しましたが 日本式挨拶。その一言を聞きました。さて小さいお友達とご一緒してくださり 上手に日本語を話してくださることを期待して始まりました。

 ひなぎくさんたちも 今日から 受講者・・・。誰かが「まだ日本語も話せないのに」といっていましたが・・・。
これからが楽しみな 「英語教室」の始まりでした。
 「日本語」の習得に一生懸命は 1、2歳さん 3歳の新しいお友達・・・小さいお友達は多くを視覚で受け入れていくようです。が3歳さん、知らない言葉が幼稚園の中でたくさん飛び交います。その中から 知っている言葉を頼りに行動を考えていくようです。例えば「英語教室だよ、小ホールへ行くよ」と促されます。二つのことが情報としてあります。「英語教室」「小ホール」彼女は「英語きらい」と判断しました。
「いいよ 英語教室はしなくていいから 小ホールのドアのところにいて」今日の3歳彼女の「英語教室」でした。彼女もいつ「英語教室」参加することか 楽しみの一つです。

 明日もきっと 楽しみを 素敵な世界を見せてくださることでしょう。
風邪ひきをしませんように また明日。 
posted by aobayoiko9 at 15:19| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月17日

ご無沙汰しておりました。

 いつの間にか桜は散ってしまい チンドンコンクールも遥かかなたのよう。
幼稚園も3年目の「こども園」を4月2日よりスタートいたしました。
最初三日間ほどは みんな ただただ 涙が流れる日々でした。 7日(土)108回の入園式をしたころは だいぶ泣きたい気持ちも紛らわすことができるようになっていました。
9日月曜日 どんなに混乱するかと 案じておりましたが、とっても 一生懸命涙を我慢することができる方、新たに寂しさを感じ 身も世もなく寂しさを感じた方、新たに 送迎のお母さま バスで見送ってくださるお母さまの不安も一緒に幼稚園に来る3歳のお友達もたくさんの日が始まりました。
今日16日から 教育時間も2時半までになりました。
疲れたことと思います。 ゆっくり休ませてあげてください。 私たちは当たり前 そんなことすぐ「慣れるから」、慣れていかなきゃいけないのよ・・・等々 ちょっと自分の気持ちをごまかしたりしますが、 大海原をたった一人で漕ぎ出したようです。
簡単に 言葉もかけられないような緊張感です。

 一方 幼稚園で長く過ごす方たちにも 動揺はあります。が・・・
4歳年中組になった女の子たちの会話です。
「ひなぎく ぐみ って書いてるよ」「本当は ひなぎく くみ なんだけど 続けると ひなぎく ぐみ になるんだよ」
日本語は大変むつかしいです。 けれども 知識として習得し、「濁音」にも 関心が向けられるくらいに 成長を見せてもらいます。
 また 朝の礼拝は 3歳・4歳・5歳一緒に小ホールに集まって9時30分からしております。自分のお椅子をもって 好きなところに椅子を運び座ります。ひなぎくになった3歳の男の子も大急ぎで 駆け込んできました。 あれっ? 僕の座ると頃がない 大急ぎで廊下のお椅子を重ねてあるところから運んできました。 今何をしているのか 判断でき 自分で問題を解決しようとすることができるようになってきました。
 お昼近く 「牛乳タイムだから」と牛乳を出してきて 自分の指定席と思っている先生の回転いすに座って 休憩するお友達もあります。

年長さんは昨日は 体操教室 今日は サッカー教室 と 「みんなで」が求められるプログラムの中で 自分の力を確認することが始まりました。

小さい組さんからの泣き声も なくなってきました。 が 新しい環境での日々 風邪をひいたりしませんように 「いつもとおなじ」が大切にされる生活ができますようにと 願っています。
明日 また 元気で お会いいたしましょう。
posted by aobayoiko9 at 14:54| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月06日

ご挨拶

 桜も葉桜になりそうな春。いつの間にかすっかり そんな日になったんだと思います。
ピカピカの一年生 何とか お天気がもってよい入学式だったことでしょう。ついこの前までもみじくみさんだったみなさん 本当におめでとうございました

 2018年度 108回目の入園式をしようとする「アームストロング青葉幼稚園」も 認定こども園になって三年目になります。
今日は 「始業式」をいたしました。
在園のお友達 進級したことに やはり うれしさと誇り高さを感じさせられました。
みんなのお友達がhallに集まりました。司会の先生が「きょうは これから」始業式をいたします。 しぎょうしきって なんだかしっていますか」
「終わりのこと」
「たしかに このまえしたのが終業式だけどね」
と みんなで 新しい出発を覚えました。

先立って 「春の全国交通安全出発式」に年長さんが出席いたしました。 とても立派に役割を果たしてくれたことをうれしく思いました。
明日は 入園式です。 年長さん 在園児代表をしてくださいます。新しく幼稚園にいらっしゃいますお友達 明日は 寒そうです。あたたかくなさって ご出席ください。
みんなで 待っております。


posted by aobayoiko9 at 15:54| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月20日

107回青葉幼稚園卒業式にあたって

「いよいよ」と言うべきでしょうか 「とうとう」でしょうか
明日は 107回青葉幼稚園の卒業式です。
心を込めて 職員全員で 16名の卒業生をおおくりする準備を進めてまいりました。

 立派に 巣立っていくことを 祈っています。

 幼稚園に心を寄せてくださいました 皆様に 頭を下げ お礼申し上げます。
ありがとうございました。

 明日は お礼を申し上げることができないとおもいますので 一日早く お礼申し上げます。
                         ありがとうございました。
posted by aobayoiko9 at 17:06| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

心にウオーミングアップ

二日間の温かさ 異常な温かさというべきですね。
花粉が飛び交っているのでしょうか 子供たちにも「目が腫れぼったい」「鼻がぐすぐグスグス」と体調不良を申し出られる方が、いつもより多くいらっしゃるように感じます。

 卒業式もまじかになてってきました。
卒業生の進学の期待が大きいことは 日に日に鮮やかになってきます。
「大きい組になるよ」と励まされている組さんたちも 「だから」と張り切っている方 なんだかうれしいけど不安のかた 様々です。
そんなんぽぽ組の女の子です。 たんぽぽ組さんはみんな職員室が大好き。元気にお部屋へ行って遊ぶ前に おうちと社会との切り替えのために 職員室に立ち寄って行きます。それぞれが 心のウオーミングアップをして たんぽぽさんに行きます。今日はたんぽぽ組とのお別れに バスに乗って「ファミリーパーク」へ園外保育でした。 なんとなくうれしいのですが、ちょっと それを表現するにははずかしいし・・・・何かを
そんな女の子 絵本を見ると、先生の回転いすに座って 大好きなページをじっと眺め 先のページをめくり返し  しばらくしたら最後のページ。「気を付けて降りるよ」と背もたれを押さえますと、絵本を片手に ゆっくり足を伸ばして立ちました。
先生のスチールの机にドナルドダックの小さなマグネットがついています。 彼女も大好きですからいろいろなところに場所替えをさせています。 そのマグネットをいつものように 手に取って 絵本にくってけようとします。指先の感覚が 磁石の感覚と違うことに 不思議を感じたようです。もう一度先生の机 絵本へ 何度もマグネットは往復いたしました。何かを納得したのでしょう、スチールの机にもどして、ヒョイと体を反転 とてもにこやかな表情をして 次の冒険に自分のクラスへ向かっていきました。

 たんぽぽさんの お出かけに、ひなびくさんも すんれさんもそれぞれにスペシャルなお散歩がありました。つくしさんは園庭で たくさん 遊びました。 ゆっくり 休ませてあげてください。
まだまだ 落ち着かない気まぐれお天気ですから 風邪をひきませんように・・・。また 明日。

  
posted by aobayoiko9 at 18:03| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月12日

おおきく成長

春の日差しがまぶしくなってきました。
土曜日は「新入園児のつどいに」幼稚園年中さんと 年小さんが オペレッタ「大きなカブ みんなで力をあわせて」を演じました。
短い時間の練習でしたが みんな 一生懸命の持っている力を精一杯発揮することができました。
「だれかが」ではなく みんな 39名(3人のお休みが残念でしたが)一人一人が 自分の役割を演じることができました。
クリスマスとは違った「美しさ」がありました。

今日も 「よいしょよいしょ」のお歌が聞こえてきだり 「まだ まだ ぬけません」のセリフが聞こえてきた璃していました。土曜日で終わったことですが、 終わらないのです。
終わりが 終わりでない不思議です。

いよいよ 卒業式に一直線です。
「春の光」のなか お送りしたいと 思います。
風邪ひきをしませんように・・・・。また 明日。
posted by aobayoiko9 at 17:33| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月05日

お誕生会

慌ただしく「お雛様の日」が過ぎました。
土曜日は 4月から 入園の方々の「入園説明会」がありました。 お天気が良く皆様の足が守られてよかったと思いました。 訂正がありましたことお詫び申し上げます。

 春めいた日 長く続くことはないと思っておりましたら、やはり今日は雨降り・・・
今日は 是非に晴れてほしい日でした。
3月第一週 創先生との礼拝後 「お誕生祝福式」がありました。毎月第一週の恒例の大切な日です。
前に出て 司会の先生とのインタビュー お名前を聞かれたり 年齢を聞かれたり 好きな食べ物 大きくなったら等答えます。 「生まれる前から」の讃美歌をみんなで歌い 牧師先生ともう一度お名前を お歌で歌いながら 「はーい」と返事をします。その後「祝福のお祈り」をしていただきます。
お母さま方 おうちの皆さん 祝福式にご参加くださいまして 本当に ありがとうございました。

 その後 お誕生日のためにお花屋さんにお花一輪買いに行きます。 200円袋に入れて出かけます。市民プラザの中のお花屋さんまで お誕生日のお友達だけで 園長先生と出かけます。
100円玉2個をお渡しして 買ってきます。
うれしくて 振り回すと お花がかわいそう・お花は「命」があるよ、「そっとね」等話しながら帰ってきます。ところが今日は出際に大雨 急遽幼稚園バスで出かけました。 アッという間のお出かけでしたが大興奮
そのまま 小ホールで お誕生日の人だけの昼食会 お兄さんにバナナの皮をむいてもらう人 割り箸を使ってのお食事 なかなか上手く御馳走を口に運べず 四苦八苦の方があったり 黙々と静かに食べるかた。
ろうそくに火をつけて 「フッ」と吹き消すこともしました。
たくさんの経験をして みんな 大きくなりました。

 次年度は どんな 「お誕生会」になることでしょう
期待して 本当に ご協力ありがとうございました。

明日から お別れ週間 卒業が迫ってきます。 体調を崩すことがありませんように。また明日。 
posted by aobayoiko9 at 17:22| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月28日

互いに思いやりながら

 昨日中途半端に書いてしましました。

お帰り時間 3時40分頃から 毎日小ホールで大きい組さんたちみんなで お帰りの礼拝をしています。先に帰ったお友達のことも思い出し とりなしの祈りの大切なことを覚えながら 年長お当番さんにお祈りをしていただいております。
今日は その時間 小ホールを使うことになっていましたので、ホールで致しました。
みんなで ゲームをした後 礼拝が始まりました。
この夕方の時間は お祈り時間です。代表の年長組お当番が前に出て 聖書を読み、お祈りすることになっています。
今日は 特殊な事情だったので、お祈りだけになりました。が、お当番さんもお迎えでいませんでした。何にも言わないのに年中組の女の子がすっと 手を上げました。この頃 少し元気がなく心配している方でした。もう一人女の子は「お祈りしますか」と誘いました。

 先のおんなのこ 大きな声で「カブの練習をしました。じょうずになってきました。」と祈ってくれました。3月10日「新入園児のつどい」に参加することになっていまして、「大きなカブ」のオペレッタの練習をしているのです。大きな声で伝えることができることも その練習の成果かとおもいました。
 もう一人の女の子は 「天の おとうさま もうすぐ3月になります。3月になったら Sちゃんが幼稚園にきます。       このお祈りをイエス様のお名前をとうしておささげします。 アーメン」
きっと 一緒にあそびたいです、元気にしてくださってありがとうございます。たくさんの思いが言葉にならなかったのだとおもいます。
Sちゃんは長くお病気で 本当にみんなで祈っていました。みんなで待っていました。
幼な子の祈りは 必ず神様に届きます。

私たちが お互いを大切にすることができる気持ちを一つにできるのは お祈りであり、みんなで 賛美の声を高くすることではないかと 考えさせられました。

 「二月は逃げる」本当に寒く つらい日々でしたが、逃げる二月 追いかける三月でしょうか。
元気に明日を迎えましょう。また明日。

 
posted by aobayoiko9 at 17:11| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月27日

中途半端です。

春がすぐそこに来ています。
子供たちの時々も 大変忙しくそな中で 大変たくましくなり また お仲間を意識しながらクラスのダイナミックさを作り上げていきます。
 同じ経験をすることが「仲間つくり」になっていくのはいつころでしょうか。

少し考えたいと思いますし、最後の打ち合わせ時間になりました。
また明日 記すことにいたします。

posted by aobayoiko9 at 16:45| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

お祝い会食

昨日も 今日も 午前8時過ぎになりますと早朝のお天気具合と様子が変わってきます。
今日も 快晴の「冬の日」でした。

なんとなく 全体がウキウキの感じ。今日はもみじ組さんの「卒業おめでとうお祝会食」でした。
小さい赤ちゃん、弟妹のいる方もご遺書はなし 私・僕だけのお母さん・お父さんとしてご一緒していただき第一ホテル13階で 「お箸で 尾頭付きのおさかなを 食べよう」との 和食フルコースをいただきました。
 年度末この時期 先日来の悪天候があっても不思議はないのですが、毎回快晴のお食事時間になるのです。
立山連峰がゆきをいただいて 実にきれいです。 反対側は 呉羽丘陵が春めいています。
素敵な景色に 素敵な お食事  神様の喜びにあふれていたことを感じました。
大人と一緒の分量をいただきましたので、 午後疲れて ぐったりと思いましたが、 いえいえ 不思議な力がみなぎっているようでした。
 どんな道を歩むことになっても 今日のことを大切な思い出となりますように。いつも あんなに一生懸命に楽しくお食事をいただくことを 大切にしてほしいと思いました。

 ここから 卒業に向かって 一直線に進んでいきます。
どうぞ 風邪をひきませんように お腹が痛くなりませんように 一年生になる不安に押しつぶされませんように。 良い週末の時をお過ごしください。 
 
posted by aobayoiko9 at 17:10| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

新入生

 外は寒いです。春と思いつつ 「まだまだだ」と首がすくんでしまいます。
明るくなってきますと あちこち修理が必要になってきます。
駐車場の梯子も屋根に上がって修理しなければならず ご迷惑をかけています。

 お昼少し前に 玄関に突然 木彫りの「かえる」と「ふくろう」がやってきました。
年長さんは お友達に 「見ろ みろっ」と誘って伝え合います。
すみれさん女の子「園長先生 あれ なに?」と聞きに来ます。
ひなぎくさん 声もなく すくんでみたり 笑ってみたり 顔を合わせて笑ってみたり
たんぽぽさんは 気が付いたのでしょうか・・つくしさん お外でなければわからないかもしれませんね。
昨日 ご近所の町内会長さんが 幼稚園に飾ってもらえないかとお申し出がありました。
早速持ってきてくださり 玄関に置いていただきました。

 どんなふうにみんなに受け入れてもらえて 幼稚園のカエル・フクロウになっていくのか まさに新入生です。
大事にしていきたいと思っています。

たくさんの方々に見ていただけると 素敵だともいます。

明日は どんな出会いがあることでしょう。
また明日。


 
posted by aobayoiko9 at 17:35| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月20日

冒険者たち

  多分 彼女は こども園青葉幼稚園で一番 小さいお友達だと思います。
ホールの方から 先生の様々なお遊びを誘導する声が聞こえてきます。 小さいクラスのお友達が先生と一緒にホールでお遊びしているんだと 聞いておりました。
 席を立って 給食室の方へ行きました。
でも 彼女は 先生のそばで じっとしていたと思います。
幼児が終わり振り向いて 職員室に戻ろうとしましたら、敷居の方まで ハイハイしているではないですか  少し離れたところで目が合ったので、 両手を差し出してもなんだか 右手の人差し指で敷居の間を探っています。そして その手に触れたもの そのあたりにあるもの「じーっ」とと見つめ 何度も触ってみて ・・・ いつそれがお口に入るかと心配しましたが 幸い「小さなもの」はお口に入りませんでした。
 多分 私には見えないくらい小さなものでしょう・・ また柔らかいもの 硬いものだったかもしれません。・・
でも 不思議に あの小さな目が 小さなものを確実に見えているのです。 そして 指先でつまんでみたくてたまらないのです。そんなに腹ばいになっていて苦しいでしょうと 思うくらいの時間でした。でも あの姿勢が また 大切な内臓を作ったりしているのですよね。
 
 そのまま 立ち去ろうかと思ったのですが、 先生が「ほら クルクルまわるよ」と フープを回してくださいました。 先生が声をかけてくださいますと そちらをむきました。 でも クルクル回るフープは全然見えてないようです。
 やっぱり 指先に当たる小さな世界が彼女には大切だったようです。

 子供の世界は不思議です。 どんなに小さくても大きな世界を一生懸命に冒険をしています。 危険がない限り その世界にご一緒させていただきたいと 思いました。

 明日は どんな 世界の招待してく出さることでしょう。楽しみにしています。
お風邪 お腹の痛いお友達が少なくなってきました。 年長さん幼稚園の給食は20回だと教えてくださいました。
寂しくなります。 でも また明日。 
posted by aobayoiko9 at 17:04| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする