先日、職員室で昼食をいただきながら、卒業生の方達の事が話題になりました。ちょうど高校入試の日でした。「あっと 言う間だね」が共通の感想でした。

2009年度生の皆さんの生活もあと 一週間になりました。
あわただしく過ごしている私にも、ジワジワとその実感を感じさせて貰っています。今日の年長さんのお別れ遠足の姿もその一つでした。
みんな がんばれ!!と思います。

ゆっくりお休みし、楽しい新しい一週間を過ごし、週末 卒業式をいたしましょう。
また月曜日。

日曜日はいつでも教会の礼拝があります。どなたもどうぞ いらして下さい。

追伸:きょうも よく読んで下さる方から、昨日の文章の中に良く分からないところがあった。何のために雑誌が使われているのか表現が曖昧。また今日の最後に「どうぞ」が「どぞ」になっていたとのご指摘がありました。
予行練習には本当の証書を使うことはできませんので、証書と同じ大きさの雑誌を使って練習をします。
私の若い日、年長さんを担任していた時も、同じ方法でした。とっても懐かしく思っています。
今日のご指摘カ所は訂正しました。
いつも丁寧に読んで下さってありがとうございます。美しい日本語・正しい日本語は大切ですものね。
【関連する記事】
先ほど園長先生とのことを子供に改めて聞いたところ、園長先生のお部屋にお友達と一緒にいき(一園児が奥の部屋まで遠慮なしに入っていくのも面白い話だなと思うのですが・・)、「しりとりしようよ」と言っては園長先生と一緒にしたそうです。それも1度や2度ではないとのことなので、ご迷惑をおかけしたことでしょう。
その場の話だと思うのですが、「みかん!」と言ってしまったお友達とのことを、ほのぼのとした雰囲気を感じさせながら、今でも楽しく話をしています・・・。
さて、毎日のブログ更新は本当にご苦労が多いことでしょう。私などより年配な方が(失礼あれば申し訳ありません)よく続けておられると、いつも感心しております。卒業してもまたブログをみせていただけること楽しみにしておりますので、まあ肩肘張らず、思いを伝えていただければ宜しいのではないでしょうかね。